不用品のキッチン鋏の正しい捨て方
キッチン鋏は、食材をカットする際に便利で欠かせないアイテムです。スピーディーに野菜をカットできますので、愛用している方は多いでしょう。ただ、長くキッチン鋏を使っていると、刃の部分が次第に錆びてきて切れ味が悪くなってしまいます。そのため、新品に買い替えるために古いキッチン鋏を捨てなければいけない場面が出てくるでしょう。
初めて捨てるという場合、どのように捨てればいいのか戸惑ってしまう方は少なくありません。
ゴミの出し方は地域によって多少異なりますが、一般的に不用になったキッチン鋏は不燃ゴミとして処分されることが多いです。ただ、地域によっては金属ゴミに分類されるケースもありますので、処分する際には自分が住んでいる地域のゴミ出しの冊子、もしくは役所のホームページであらかじめチェックしておくといいでしょう。
それでも不安に感じた場合、住んでいる地域の役所に電話で直接問い合わせると確実に教えてもらえます。
また、キッチン鋏には刃がついているため、捨て方を間違えてしまうとゴミを収集する人たちにケガをさせてしまう恐れがあります。そのため、作業員はもちろん、近所の方が処分されたキッチン鋏によって怪我をすることが無いように配慮することが大事です。正しい処分方法は、まず鋏の刃を閉じた状態にしてから布製の丈夫なガムテープをぐるぐると巻きつけます。そして、その上から新聞紙やチラシなどでしっかりとくるんで固定しましょう。その後、再びガムテープを上から頑丈に巻いて取れないようにしていきます。最後に、新聞紙やチラシに太い赤のマジックで目立つように「危険」と記載しておきます。
「危険」と注意書きをしておけば、ゴミを収集する人たちがキッチン鋏に触れる時に怪我をしないように気を付けてくれるからです。
その後、指定された方法で処分します。
不用品のキッチン鋏を処分する際にはケガ防止のため、周囲に配慮する必要があることを絶対に忘れないようにしましょう。
粉ふるいは何ゴミになるのかを確認しよう
調理器具にも色々な種類がありますが、お菓子作りの際には粉ふるいが使われることが多くなっています。小麦粉のダマを取り除くのはもちろん、仕上げに粉砂糖をかけるときなどにもとても役立つものです。粉ふるいも長く使い続けているうちに壊れてしまうこともありますし、まだ新しいものでもより使いやすいものに買い替えることで使わなくなることもあります。
不要になった粉ふるいをどのように処分するのかで悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
粉ふるいはシンプルなザルタイプもあれば、ハンドル部分を握って粉をふるうハンディタイプのものなど様々な種類があります。そして、素材もステンレスなどの金属で作られているものもあれば、プラスチック製品もあります。いずれの素材でもゴミとして処分するのは難しいものではありません。
まず、粉ふるいは軽くコンパクトなものが多くなっています。プラスチックでも金属でも、自治体の回収で処分できることがほとんどです。
粉ふるいが何ゴミになるのかも知っておきたいところですが、分別は不燃ゴミになります。不燃ゴミも家庭ゴミで回収できるものと粗大ゴミの扱いになるものもあります。粉ふるいは小さいですから、家庭ゴミで処分できることがほとんどです。プラスチックでも金属でも同じ日に回収している自治体もありますが、細かい分別が必要な地域もありますので、まずは住んでいる自治体ではどのような方法で回収しているのかを調べておきましょう。
粉ふるいの処分は難しいものではありませんが、他にも処分したいものがある場合は処分方法も変わってきます。キッチンの大掃除などでたくさんの不用品が発生した場合は、不用品回収サービスやリサイクルショップの利用も考えてみましょう。キッチンの不用品では小型家電やプラスチック商品など様々なものがあり、分別もより複雑になってきます。
その点、専門業者であればすぐに正しい分別をしてくれますので分別方法で悩む必要もありません。お店に直接持ち込むこともできますし、処分したいものが多くある場合は出張回収も便利です。
ナイフや包丁の正しい捨て方
日常生活で出てくるごみには通常とは異なる方法で処分しなくてはいけない物もいくつかあります。特に注意しなくてはいけないのがナイフや包丁を始めとした刃物類です。
刃物類は金属類として扱う所もあれば、普通ごみとして処分できる所もあるなど地域によってバラつきがあります。
間違った捨て方をすると回収してもらえないケースもあるので処分をする前に自分の地域がどういった扱いを取っているかを確かめなくてはいけません。
包丁はステンレスや鋼など商品ごとに使われる素材は異なりますが、基本的に同じ金属として扱われます。ただし、時代の移り変わりの中で需要が伸びているセラミックは陶器なので捨て方が変わる場合もあるので注意が必要です。
複数の素材が使われている商品は分解して個別に処分しなくてはいけませんが、包丁やナイフは刃と柄の部分を切り離す必要はありません。
製造工程で外れないようにしっかりと固定されているため、素人が無理に分解しようとすると思わぬ怪我をすることもあります。
不燃ごみとして処分ができる場合でも刃物である以上、そのままの状態で出すことはできません。
厚紙もしくは新聞紙を巻いて刃の部分をしっかりと保護します。新聞紙は1枚が薄いので巻きつける間に破れてしまうこともあるのでできる限り多くの枚数を使うのがコツです。巻き終わったら最後に外れないようにガムテープで固定をして完了となります。回収する作業員が取り扱いで怪我をしないように紙に刃物類、危険物といった記載をして貼り付けておくことも忘れてはいけません。
集積場に刃物類を置くことに不安を感じる人は不用品回収業者に依頼をするという手もあります。
不用品回収業者であれば自分の都合が良いタイミングで自宅まで取りに来てくれるので安全かつ確実に処分できるのがメリットです。ただし、自治体が行うごみの回収と違って業者は費用が発生します。少しでも費用を抑えられるように比較検討をして決めることが大切です。